top of page
執筆者の写真脳神経外科専門医 中嶋浩二

未破裂脳動脈瘤に関する知識の再確認


(2019.4.26)

代表医師の中嶋です。

今回は,2019年3月に「脳神経外科ジャーナル」誌で発表された論文を紹介します。

その内容は,未破裂脳動脈瘤の自然歴,治療成績,高齢者での特徴などについて,これまでの知見をまとめたものです。


タイトル:未破裂脳動脈瘤の自然歴-最新の知識と臨床判断へのフィードバック

著者:菱川朋人,平松匡文,杉生憲志ら

掲載雑誌・ページ:脳神経外科ジャーナル 2019; 28: 120-126


以下,重要と思われる点を列挙します。

(「コメント」は筆者のコメントです)


・わが国において,未破裂脳動脈瘤は一般人口の約3%で見られる。

高齢化社会を迎えたわが国では,今後,未破裂脳動脈瘤の発見率が上昇すると予想されている。

(コメント:10万人の人口の町であれば,3,000人が未破裂脳動脈瘤をもっていることになります。この保有率からすれば,未破裂脳動脈瘤は決してまれではないといえます)


・未破裂脳動脈瘤の破裂リスクを理解する上で基本となるのはUCAS Japanである。UCAS Japanは日本で行われた前向きコホート研究で,その結果,日本人における脳動脈瘤の年間破裂率は0.95%であることがわかった。

破裂のリスクは,①7 mm以上のサイズ,②ブレブの存在,③前交通動脈瘤,内頚動脈後交通動脈分岐部動脈瘤

(コメント:年間破裂率は約1%といわれている根拠です。しかし,ここに挙げた3つのリスクや,動脈瘤の部位によって,破裂率は変わります。この点について,UCAS Japanではより詳しい解析をしています)


破裂の傾向を示すリスクは,①女性,②高血圧 

破裂に関係のない因子は,①クモ膜下出血の既往,②家族歴,③喫煙,④多発性

であった。

(コメント:高血圧が破裂と関係性ありというのは理解しやすいと思います。意外なのは喫煙は破裂と関連性がないという点です)


・本邦での治療成績:重篤な合併症を4.5%に認め,術後,mRS 2以上の転帰良好例の割合はクリッピング術3.8%,コイル塞栓術で12.4%とコイル塞栓術のほうで有意に多かった。

(コメント:コイル塞栓術のほうが,侵襲が少なく,転帰良好例も多いというデータによって,現在ではわが国でも広く普及しています)


・70歳以上の高齢者未破裂脳動脈瘤では,年間破裂率は1.6%で,有意な破裂リスクは,①80歳以上,②7 mm以上のサイズ,③内頚動脈後交通動脈瘤と報告されています。

(コメント:高齢であればあるほど,破裂リスクが高まるといえます)


以上,未破裂脳動脈瘤の知見をまとめた論文の解説でした。

未破裂脳動脈瘤の治療に際しては,こういった自然歴や治療成績に関するデータを患者さんにも理解してもらった上で,治療について協議する必要があるといえます。


これからも,弁護士の皆様の役に立つと思われる医学的知見を紹介していきます。

ご意見・ご質問は,本サイトのお問い合わせフォームよりお寄せ下さい。


コメント


bottom of page