top of page
  • 執筆者の写真脳神経外科専門医 中嶋浩二

わが国における未破裂脳動脈瘤塞栓術の報告(JR-NET3より)


(2020.3.30)

代表医師の中嶋です。


わが国では,脳血管内治療の他施設後方視的研究であるJapanese Registry of Neuroendovascular Therapy (JR-NET) が2005年から行われています。


JR-NET(2005~2006年),JR-NET2(2007~2009年)に続き,今回,JR-NET3(2010年~2014年)の結果が報告されました。

そのなかから,今回は,未破裂脳動脈瘤塞栓術の解析を報告した最新の論文を紹介します。

著者:Satow T, Ikeda G, Takahashi J, et al

タイトル:Coil embolization for unruptured intracranial aneurysms at the dawn of stent era: results of the Japanese Registry of Neuroendovascular Therapy (JR-NET) 3

掲載雑誌:Neurol Med Chir (Tokyo) 60, 55-65, 2020 (注:一般社団法人日本脳神経外科学会の学会誌です)

論文の要点は以下のとおりです。


  • 2010年1月から2014年12月に未破裂脳動脈瘤塞栓術が行われた6,844例が登録された。

  • 治療成績は,完全閉塞(Complete occlusion)が46.5%,動脈瘤ネックの一部残存(Residual neck)が34.3%,脳動脈瘤ドームの残存(Residual aneurysm)が19.0%,予期せぬ親動脈閉塞が0.1%であった。

  • 補助的手段については,バルーン併用が41.0%,ステント併用が18.3%であった。

  • 手技に関連した合併症は10.0%で認め,出血性合併症は2.2%,虚血性合併症は5.9%であった。

  • 出血性合併症の内訳は,術中の脳動脈瘤破裂が1.3%,治療後30日以内の脳動脈瘤破裂が0.1%であった。

  • 術後30日での後遺障害は2.8%,死亡は0.2%であった。

  • 脳動脈瘤の大きさと合併症の関連について,虚血性合併症は,3-7 mmよりも7-25 mmで有意に発生頻度が高かった。しかし,出血性合併症は,3-7 mmと7-25 mmで発生頻度に有意差はなかった。

以上です。このように,わが国の治療成績が発信されることは,患者さんへの情報提供という点で,とても有用だと思います。


これからも,弁護士の皆様の役に立つと思われる医学的知見を紹介していきます。

ご意見・ご質問は,本サイトのお問い合わせフォームよりお寄せ下さい。


bottom of page